高野長英とバクチの木

(一宮市北方町に伝わる)


 弘化3年(1846)年の秋のことじゃった。
 長英は北方町大日の蘭医・小澤錦水の家へこっそりとやって来た。
 幕府が鎖国を理由に、アメリカの商船モリソン号を砲撃したんで、批判
したんやわ。そんで追われとったと。
 茶室にかくまわれて、ある日。長英はいつも食事を運んでくる娘が、ふ
と気にかかって聞いてみた。
 「はい、渡辺さなえと申します。田原から医術を習うため、ここへ参りま
した。」
 さなえはうつむいて、コンコンと咳をしとる。田原と聞いて長英はハッと
したわ。友人の田原藩家老・渡辺華山から、逃亡の費用にと数枚の絵を
もらった。その中に彼女の肖像画が確かにあった。
 冬に入ったら、さなえの咳がひどくなったそうな。
 「追われる身でなければ、薬をさがしてくるのだが。」
 「私のことなど心配無用です。追手が尾張へ入ったといううわさ、早くお
逃げください。」
 長英は大阪へ逃げ延びたが、さなえのことが忘れられんかった。次の
年、追われながらバクチの苗木を持って錦水の家に現れたんじゃ。
 「この葉液を絞って飲めば、きっと咳は止まるはず。」
 3年後、長英はさなえの咳が、すっかり治ったことも知らず、捕えられて
自殺してしまった。 亜熱帯にしか根づかんというバクチの木、長英の一
念でしっかり育って、今も北方公民館の前で、青々と葉を茂らせとる。い
っぺん見に行ったてちょう。 

                                                                                     次 女神の髪飾り へ