このページは、平成16年3月31日まで、一宮市丹陽郵便局のホームページで「一宮の昔話」 として紹介されていましたが、局の都合で廃止されました。 昔話は、地域固有の文化であると信じる管理人、局関係者にお願いし、平成16年3月11日に 継続掲載のご承諾をいただき、作者である 平松さんには3月28日にご了解を得て、掲載できる ことになりました。ここに改めて、御礼申し上げます。 下の地図の赤い文字の部分をクリックすると、それぞれの昔話のページにいけます。 |
とうかい「水土里(みどり) フォーラムかわら版」 38号:東海農政局発行 情報誌に 「真清田神社の竜神が 掲載されました。 |
稲荷山のお菊 ここから各ページに入ってください。
筆者プロフィール |
平松哲夫(ひらまつ てつお) 昭和22年、愛知県一宮市光明寺に生まれる。 ジャズベース奏者として、岐阜、名古屋で活躍中の昭和53年異色童話集「一番星に一番近い丘」童話人社) で第11回新美南吉文学賞受賞。 TBS系テレビ「まんが日本昔ばなし」執筆。 昭和58年から平成9年まで、 東海ラジオ「ぶっつけワイド・わがまちのむかしばなし」に脚本と解説で出演。 主な著書として「東海の昔話」(ブックショップマイタウン)、「東海むかしばなしの旅」(風媒社)ほか多数。 現在、テレビ、講演などで活躍中。またICCでは、「ヒラさんのみん民」(15分)にて、昔から伝わる身近な 民話を紹介されています。 住所 491-0135 一宮市大字光明寺本堕落44-4番地 電話 (0586)51-4471 |
ホームページ まちもよう https://www.matimoyou.com/