萩寺(円光寺)
円光寺(えんこうじ)は、臨済宗妙心寺派の寺院であり、開山禅師は、
妙興報恩禅寺を開山された滅宗宗興
(めっしゅう そうこう)和尚であり、晩
年隠居所とした円光寺で永徳徳2年(1382)、73歳で示寂され、本堂西
に禅師の墓塔(宝篋印)を伝え、天瑞塔と称されている。
・・・「円光寺しおり」より
当地、矢合
(やわせ)は、古くから萩園と呼ばれ、萩の名所と知られて
いたが、滅宗宗興和尚も、その美しさにひかれ、いつくしんだといい
ます。 以来代々の住職たちが開祖の意思を継いで大切に守り育てて
きた萩です。・・・「稲沢遊観誌(ゆうかんし)」
現在、20種、約200本の萩といわれている。
住所:稲沢市矢合町3424
撮影:平成18年9月23日午前
本堂前の赤萩です。本堂には、美しく紅葉(黄色)した萩の写真が
飾ってありました
本堂西にある禅師の墓塔(宝篋印)・・・05.10撮影



国府宮神社
通常は「国府宮神社」と呼ばれていますが、正式な名前は尾張
大国霊神社
(おおくにたま)神社の名鉄名古屋本線、国府宮駅東側
にある第二鳥居です
第二鳥居側の太鼓橋
裸祭りの時は、笹飾りを持った裸男が全て通らなければなりません。
意外と急勾配です
尾張大国霊神社(おおくにたま)楼門
裸男の集団が狭い楼門中央を通抜けます。

本殿と不浄除け
裸男が通る通路と笹を奉納する本殿です。祭り当日は奉納された
大鏡餅始め多くの餅が供えられています。


五条川の桜と鯉幟 岩倉市中本町
 
鯉幟
岩倉市は、昔から五条川の清水を利用した鯉幟の生産地です
鯉幟は幅75センチ、長さ5.4メートル前後です。 写真の鯉幟は
真ん中で折り返し、立体化され半分の長さになります
  五条川と鯉幟(03.4)
まつりのイベントとして「こいのぼりの、のんぼり洗い」が4月
5日と6日に開催された。 写真は実演前の川です。 今年は
前日の金曜日にテレビ放映され、昨年と比べるとたくさんの人で
賑わいました
 
実演者は一般公募された方です。本来は寒い時期に行う作業です。
これは桜祭りの関連イベントとなります。 最初は金属製の刃物で
糊を落とし、その後はブラシで洗い流します。
  新しい鯉幟の誕生です。
 
桜まつりの関連イベントとして市内に3台ある山車の巡行が
ありました。 小さな写真で残念ですが、皆さん笑顔です。 楽
しんでいます
  大きな山車の巡行には、整備されたとはいえ電線への対応も
必要です